加齢による老い

| 日記
加齢による老い。10代や20代の時にはなんとも思わなかった、歳を重ねて起こる実感型の変化が多いって、痛感しています。
すぐ疲れることや、運動が足りていない。

運動が大事はわかってるけど、疲れるのが早くて…。

ちょっと食べすぎたりすると、下したり出なかったりと極端。



健康面の方の問題が深刻なのです。
私に限っていえば、日々の暮らしの中でエイジングで気になるのは見た目の若さより体内の若さの方で、しわやたるみがどうこうより体力や体調が下降気味という問題の方が多いくらいです。


日々たくさんの広告を見ていますが、見れば女の人ターゲットの広告枚数がTOPです。
しかもアンチエイジング対策品が断然多い。


ここ数年美意識レベルが上がったのか、老化対策に気を遣う女の人が多くなってきているみたいですね。


見える部分のエイジングケアのように、体内の若さを保つにはこれだけあれば大丈夫!なんて都合のいいモノがあったら、世紀の大発見ですよね。
  


Posted by q5cik383570. at 2016年06月29日22:54

60代ののおばはんが読む漫画じゃないと・・

| 日記
60代ののおばはんが読む漫画じゃないと・・。忍マンガのNARUTO-ナルトを読んでる所です^^今までに単行本で70冊以上発売されているんですが、まずは第1部を読破。そしてまたイタチのファンのロシアの男の子が、イタチという忍者の死にショックを受けて自殺してしまったという事例があったらしいですが、言い換えれば悲しくなるシーンでした。



美しい絵も魅了される要素で変わった雰囲気なのもウケがいい理由かな。イタチという忍者が弟のサスケを身を挺して守る為に意識的に死んでしまう所は悲しかったです。ナルトは外国での感想や、口コミ評判が非常に高いという声を聞きますが、それも理由があるんですね。
東洋の神秘忍者がテーマ―ですから神道とか仏教、などの影響もあるでしょう。かなりアジア的、日本的なので、アジア諸国や海外の人にはエキゾチックな雰囲気に見えてしまうのでしょうね。

子供たちにはアラサーのおばちゃんが読むようなもんじゃないぞとおちょくられていますが、聞こえない振りして読んでます。
  


Posted by q5cik383570. at 2016年06月22日20:49

貼る貼らないは個人の自由だから

| 日記
貼る貼らないは個人の自由だから。私はずっと前から大学の同級生の友達と遠出したり飲み会をした時に、プリクラで記念写真的なものを撮るのが習慣化しています。若い人に限らずプリクラを撮る人はいるので、この先もプリクラを急にやめることはありませんが、問題は撮ったプリクラです。プリクラを撮った事がある女性の方は経験済みの方もかなりいるんじゃないかと思いますが、私流ですといまだに専用手帳の遊んだ日のところに撮ったのを貼っていきます。これも思い出として置いておきたいんです。プリクラシールをどこそこに貼る貼らないは人それぞれなので年齢の上限なんて気にしなくていいよね。



とこれまでどおり堂々とすることにしました。撮ったプリクラを手帳などに貼るのは、20代そこそこの女性がやってるような気もちになりますが、実際のところ何歳くらいまでこういったことをしても引かれないでしょうか。
  


Posted by q5cik383570. at 2016年06月14日23:57