私は昔から、本を買ったりかりたして読むのが好きです。
ところが、厳密に言えば意外にもそうたくさんの本は読んでいないかもしれない。
登場人物の関係が複雑な物や自伝など。
気に入った作風の本に出会うとその著者の作品を読み込む傾向があるので、数的には多くても、ジャンルが少ないという偏りがある。
だからといって、本愛好家であることは今も昔も変わらない。資源の節減で、電子書籍が人気が高いけれど、昔ながらの「本」の良さと比べると及ばないと思う。
本の良さなんて一生懸命語ってややこしいと思われるだけかも。だからこういうところで、形にして堂々書きます。
紙の本って最高!単行本、最高!なくならないで。
一個人がどうこうできると思ってないけど、でも言いたい。本というものは割高感を感じる事があっても、良いものは良いものだと思うし、新しい物の普及が早い近頃でも、実物の本は消滅せずに存在し続けるだろうなと望んでいる。